ハイブリッドソーラーハウス、夏の暮らし。

2025年7月7日

みなさん、こんにちは!

ヨシケン恒例行事☆ということで、深谷市のオーナーA様邸へ取材も兼ねて、KOSHIOが同行させていただきました!目的は、トウモロコシです♪  深谷市の名産『味来』を作られているA様は、ヨシケンのオーナーさんでもあります✨奥様はとても明るい方で、ヨシケンの大量の注文分をサクッとこなしてくださいました。

[訳:太陽に愛された黄金の粒]

購入したトウモロコシを車に積み終わり、さっそく奥様にプチインタビューをさせていただきました。

Q.今年で9年目になりますが、改めてハイブリッドソーラーハウスの暮らしはいかがですか?

奥様:「冬が特に最高!朝起きてすぐ、パジャマでうろうろ出来ちゃうの!」

K:「やはりハイブリッドソーラーの醍醐味は床暖房ですか?」

奥様:「そうなんだけど、この時期はまた違うのよ!今は朝から晩まで畑仕事。トウモロコシはチクチクするから、朝の仕事が終わったら、家族全員順番にお風呂に入るの。暑い季節はお湯ね!そういえばもう何年も春から秋にかけての灯油の心配をしてなかったわ!」

K:「それは1年中活用できますね!」

奥様: 「本当にそうよ!」

[YUMIさん&A奥様の談笑]

とても上手に太陽熱を活かした生活をされているA様ご家族。その後も、木の家の住み心地や家族の楽しいエピソードもいろいろと教えてくださいました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました!

ここで、A様邸のようにハイブリッドソーラーシステムを導入されているお家の仕組みをご紹介したいと思います!

[冬は床暖房]

[夏はお湯づくりにフル活用]

簡単な構造としては上のイラストのようになっており、太陽熱によって暖房や給湯を賄うシステムです。
ただの「冬に強い家」ではなく、A様ご家族のように1年中、快適な暮らしに活用できるシステムなんです。

詳しくはこちらのページをご覧ください。
ハイブリッドソーラーハウス

太陽熱で給湯をまかなう
夏は暖房が不要になるため、太陽熱をお湯づくりにフル活用できます。370L以上のタンクに十分な温度のお湯を蓄え、シャワーやキッチンで活躍します。

断熱性で冷暖房効率アップ
高断熱・高気密構造により、冷房で冷やした空気を魔法瓶のようにキープします。少ないエネルギーで涼しさを維持できます。

快適な室温を保つ構造
床や壁に蓄熱されにくい設計で、外気の熱を遮断します。冷房をかけた後も、室温が安定しやすく、ムラのない涼しさが得られます。

エネルギーコストの削減
夏場の給湯エネルギー消費を約60%削減できるという試算もあり、光熱費の節約に大きく貢献します。

環境にも優しい
太陽熱を直接利用することで、CO₂排出を抑えたエコライフが実現します。持続可能な暮らしをサポートします。

暖かさだけじゃない、年間を通して頼れるハイブリッドソーラーハウスは、太陽の力を最大限に活用し、冬の快適さと夏の省エネを両立しています!
一生に一度のマイホームに「エネルギーを賢く使う住まい」のシステムを、選択肢のひとつとして考えてみるのはいかがでしょうか?

それにしてもトウモロコシが甘いっ!A様、今年も美味しいトウモロコシをありがとうございました☆

by  KOSHIO

このページの先頭へ戻る