2025年11月10日

みなさん、こんにちは!
近頃のヨシケンでは、ありがたいことに秋の味覚『柿』をいただく機会が多く、KOSHIOは人生で一番柿の皮を剥いた秋となりました✨柿はビタミンCやβカロテンが多く含まれ風邪予防・疲労回復・美肌効果・老化防止などの効能があり、他にも食物繊維やカリウムも含まれ、正に「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざ通り、健康効果が凄まじい果物です(´▽`*)皆さんも柿パワーでこの季節の変わり目を健康に乗り切りましょう♪

それではさっそく、本日は児玉町のN様邸です。先日無事に解体が終わりました。

[きれいさっぱり]
家づくりは、まず地盤の状態を確認することから始まります!とっても重要です★
目に見えない地中の状況を調べることで、安全で長持ちする住まいの基礎が整います。どれだけ頑丈なお家を建てても、そのお家が建っている地面が柔らかいと意味がありません。今回も、地盤調査は伊田テクノスさんにご協力いただいています。

[スウェーデン式サウンディング試験機]
SWS試験と呼ばれ、地面にロッド(鉄の棒)を垂直に突き刺し、その沈み方から地盤の硬軟や締まり具合を調査します。

[手動で移動]
通常は四隅と中央の計5か所に試験が行われますが、今回は倍の10か所!しっかりと調査をしていただきます。因みに結果報告は後日とのこと。ドキドキしてしまいますね(; ・`д・´)

[数々の地盤を調査してきたのでしょう]
横の制御装置からはレシートのような紙が出てきます。調査データを自動で記録していくものだそうです。
私たちが木の家づくりを大切にするのと同じように、土地の個性を知り、適切に向き合うこともまた、誠実な家づくりの一部です。地盤調査は、単なる数値の確認ではなく、「この土地に、この家を建ててよいか」という問いに対する、最初の答えを導く工程なのです。
3時間ほどで調査は終わりました。次の工程に進めるように一歩一歩着実に、私たちもこの土地と向き合いながら、安心できる家づくりに励んで参ります。

by KOSHIO