2025年6月25日
みなさん、こんにちは!
訛りって、耳が慣れるんですね(; ・`д・´) 近頃、ものすごく訛っている棟梁が何を話しているのか、少しずつ分かるようになってきました(=゚ω゚)ノ こすおはぁいつおぉ、シチィそだつなんだんべはぁ(※KOSHIOは一応、City育ちなんですよ)残念ながら、ズングリムックリをズングラモックラと言う、児玉育ちの福ちゃんの訛りはまだまだ難しいです。
さて、梅雨が戻ってきた本日は、児玉町のS様邸です。内装工事が着々と進んでいます!
[作業服が深海魚に見えませんか?]
床のコルク貼りを光内装さんが施工してくださいました☆ S様邸、洗面所とキッチンの床をコルクタイルにチョイスされました。コルクは木の温もりと自然な風合いにも調和するデザイン、ナチュラルで奥深い選択はポイントが高めです( *´艸`)
[床下にはシルクライン]
コルクタイルは、断熱性、吸音性、衝撃吸収性に優れ、滑りにくい特性を持つため、水回りである洗面脱衣場やキッチンなどにはもってこいの床材です。
[床暖対応のコルク]
塩ビ系のコルクだと、耐水性に優れますが、床暖とは相性が悪く、蒸れてカビが生えてしまいます。もちろんこちらは対応できる素材のコルクタイルになっていますのでご安心を✨
[塗装中]
この日は塗装屋さんも来ていて、無垢材の部分に塗装を施していました。
[キレイな木目]
見てください。この綺麗な木目模様。リビングを見渡せる対面式キッチンは、まずこのカウンターが目を惹いてしまいます(*´ω`*)
[造作家具が輝くリビング]
天井も壁も、ほとんどピンク色なんですが、ところどころ黄色もありました。どちらも性能としては同じで、健康志向内装材です。
[標準仕様]
せっかくのリフォームや、念願の新築で、健康を害することを知っていますか?
現代病の一つと言われているシックハウス症候群。アトピー・喘息・アレルギー性鼻炎・頭痛やめまい等、多岐にわたる体調不良が報告されています。特に、お年寄りや子供がダメージを受けやすいそうなんです(+o+) ショックな情報ですが、免疫力や代謝、呼吸の特性が関係しているからだそうです。
シックハウスの主な原因であり、悪名高い化学物質、“ホルムアルデヒド”。ヨシケンでは、この物質を吸収し分解するボードを標準仕様としています。合板などから放出されるわずかなホルムアルデヒドも除去することで、室内の空気を綺麗に保ち、ずっと木の香りが漂う空間になります✨
[ヨシケンが採用しているボードのデータ]
数値化されるとより機能性が高いことがわかりますね!
S様邸はもうすぐクロス貼りが始まるので、この優秀なボードは見えなくなります。クロスが貼られると、ぐっとお部屋感が増して、内見に来ているようなワクワク感が出てきます♪
完成に向けて、これからもヨシケンは、健康も考えた家造りに取り組んで参ります。
by KOSHIO