2025年6月11日
みなさん、こんにちは!
暦では6/11くらいが入梅だそうです🌸ちょうど関東も梅雨入りしましたね~🐸…「雨にも負けず、風にも負けず…」かの有名な宮沢賢治が病床に伏していた時に記したこの詩は、幸せとは何か?を問い続けた姿勢が感じられ、最後の「そういう者に、私はなりたい」という言葉には、彼の願いが込められているのかな……なんて物思いに耽っている場合ではないのです(; ・`д・´)雨や低気圧になんか負けている場合じゃない!
ひとまず丈夫な身体に感謝して、本日は児玉町のS様邸です♪ 首を長くして待っている、ではなく、首を寝違えて痛がっている和田現場監督のもとに行って参りました。
[全面ピンク]
「あいつ最近来ないなぁ」と大工さん達に言われていたそうです( ̄ー ̄)すみません。2週間ぶりに行きました。壁や天井は一面ハイクリンボードでピンクになっていて、間取りも区切られて部屋が出来ていました。そこに造作家具や、収納スペースの棚を大工さん達が造っています。
[廊下]
廊下もできて、壁で間取りも区切られて、少し前の端から端まで見渡せた時とは、大きく変わりました。
[リビングの棚]
本物の木の家具って、見ると「おぉ」となってしまいます。天然木の質感やぬくもりは、人工素材では決して再現できないんですよね。そして時間が経過すると、深みが増してくるなんて、楽しみしかないのでは⁉
[カウンター造作中]
K部大工さんがサンルームのカウンターを造っていました。まだカウンターらしきものは見当たりませんが、綺麗な引出棚が出来てました。
[おそろい]
おそろいなので、名前がしっかり書いてある塵取りと箒は、T島大工さんとK部大工さんのです。棟梁の教えがしっかりと身についているお二人。「お客様の家なんだ、当たり前だろ」と作業後はゴミひとつ落ちていません✨
[サービスショット①]
[サービスショット②]
久しぶりのお二方だったので、サービスショットです( ̄ー ̄)S様邸、室内ではまだまだやることが沢山👀庭での工事も控えていて、ありがたいことに皆さん大忙しです。気候の変化に負けず頑張ってください♪あまり間を空けないようにレポートもしっかりとしていきたいと思います!
by KOSHIO