2025年7月17日
みなさん、こんにちは!
この度、ヨシケンと協力会加盟会社様との約6年ぶりの社員旅行に行って参りました!
2か月前の総会にて、多数決で決めた行先は『千葉』です✨
上は71歳、下は10歳、平均年齢45.1歳という幅広い年齢層、11名の過去最少人数での旅となりました。
[早朝・ヨシケン集合]
前日の夕方は大雨で、近隣でも一部通行止めもあったほど大荒れで心配でしたが「日頃の行いがとても良い」せいか、旅行中は曇り時々晴れか小雨程度で、暑くもなく寒くもなくとても快適に過ごすことができました(´▽`*)
ではさっそく、見どころ満載な旅の様子をご紹介したいと思います☆
[社長から出発のご挨拶]
怪我無く、事故無く、皆で良き旅行にしましょう。
[すでにほろ酔いの水木棟梁]
バスに乗車後すぐ、最長老を筆頭に後ろの席では静かに宴会が始まっていたようです。最初のPAでご機嫌の水木棟梁です。前日に「くさやあぶって食うだんべ」と言って、YUMIさんとKOGURE先輩に猛反対されていました。良かったです…。
[ヨシケン社長夫妻]
ニコニコでおつまみを購入された酒豪の社長です。
交通渋滞もなく、スムーズな出だしとなりました。
[千葉県立房総のむらを視察]
まず最初に向かったのは、時代劇に出てくるような家屋が建ち並び、タイムスリップしたかのような趣の房総のむら。
[商家の街並み]
[商家の街並み②]
房総の伝統的な生活様式や技術を直接体験するとともに、県内各地から出土した考古遺物や、商家・武家屋敷・農家などの展示を通して歴史を学んで頂くことを目的とする博物館でした。
[全集中・匠の仕上がり]
各々自由行動となり赴くままに散策。体験に参加するもよし、じっくり建築物を見るもよし、とても穏やかでゆっくりした時間が流れました。
[大昔の農家造り]
ここでは実際に畑で作物も栽培しており、ごまや小豆、刀豆まで作っていました。そしてなんといっても立派な茅葺屋根👀貴重な物を拝見することができました。
[里帰り気分?]
どこか懐かしそうに視察をする水木棟梁と、建造物マニアの専務。お二人の話の内容が専門的で、十分に把握することができませんでした。
[舞台の中心が回転するらしい]
こちらは昔の舞台です。床板に切れ込みがあり「回転すんだんべ」と水木棟梁。専務とスイッチを探しましたが、実はこれ、舞台下から人力で回すそうです。(そりゃあ、電気の無い時代の建物ですから…)
[左からMARIちゃん、社長、YUMIさん]
そうして各々楽しんで、次の場所へ…
[昼食・成田山名物うな重]
成田山へ移動し、まずは昼食をいただきます✨バスを降りた瞬間から漂う香り…すでに美味しい…いや、とても美味しゅうございました。
[集合写真をパシャリ]
続いて成田山新勝寺へ参拝に行きました。
[想像以上の大本堂と三重塔]
境内はとても広く時間があっという間でした。こちらでもお土産の購入やおやつを食べたりと各々楽しんだようです。
[念願のかき氷を食べたMARIちゃん]
さて、舌を青くして次の目的地、絶景の宿犬吠埼ホテルへ向かいます。
[客室からは海が一望できます]
宿に着き一休み。温泉に入ったり散策したり、海釣り好きとしては竿を持ってくれば良かったと思いました🎣
[豪華なお食事と共に宴会スタートです]
[海有県なので海産物が美味でした]
美味しいお刺身や鍋でお酒も進み、恒例の笑いあり感動ありのカラオケ大会♪
[左上から、社長、水木棟梁、T川さん、A山さん、KOGURE先輩]
[左上から、YUMIさん、B部さん、F島さん、専務]
宴会後は晩酌で過ごすのかと思っていた水木棟梁は、いの一番に就寝したそうです。皆さんぐっすり睡眠、静かな夜でした。
[白亜の犬吠埼灯台]
宿泊した犬吠埼ホテルでは、景色も良く館内施設も充実していました。温泉と露天風呂もあり、露天風呂からは海が見え、潮風の香りと熱すぎない温泉でゆったり長風呂出来ました。
[朝食を堪能中の先輩と専務]
バイキング朝食でお腹も満たされたところで、ホテルを後にし、2日目はまずウォッセ21水産物即売センターへ。
[色々な海産物や名産のお土産も]
THE港町!という趣の施設で、やっぱり銚子といえば「鰯」。干物も美味しいですよね!
[昼食は季楽里にて]
続いて、お食事を兼ねて房総四季の里へ行きました。ご馳走を堪能しながらも、旅の終わりが近づくにつれ、心にほんの少しの寂しさがよぎりました。
さてお次に向かった先は、テレビでも紹介されていた、はちみつとミードのはちみつ工房。
[水木棟梁の遠心分離による採蜜]
こちらでは、はちみつを採取する体験が出来て、採れたての百花はちみつを試食させていただきました。濃厚で爽やかな味わいでした。
[皆さんご満悦なお顔]
店舗の方では色々なはちみつの試食や試飲ができ、特に一押しなのが、はちみつソフトクリームです。追いはちみつもできました。
[海ほたるPA展望デッキ]
最後に立ち寄ったのは、世界でも珍しい海に浮かぶパーキングエリアの海ほたるです。
[360°パノラマビューの人工島]
5階建てのショッピングモールのような造りで、多くの人で賑わっていました。補足として申し上げますと、水木棟梁とA山さんは、立ち寄った場所全てでお土産を購入していました~。
帰路においては渋滞に巻き込まれることもなく、予定よりも早く帰宅することができました。
ご協力いただきました株式会社マルミトラベル様には、出発から帰着まで、安全かつ安心な運行をご提供いただき、心より感謝申し上げます。また、印象的なピンク色のバスのおかげで迷い人も出ず、終始楽しい旅となりました。誠にありがとうございました!
少人数ではございましたが、日頃より異なる会社にて切磋琢磨されている協力会社の皆様と、親睦を深める貴重なひとときを過ごすことができました。今後とも、皆様と力を合わせ、より良い家づくりに邁進していきましょう。引き続き、よろしくお願いします。
さて、来年の旅はどうなるか…今からワクワクします。
by KOSHIO