2025年11月12日

木の家に使われる“天然無垢材”の秘められた力は耐震や耐久だけでなく“健康”にも繋がっているって知っていますか?
植物の抗菌パワーが家族を守る。

「防カビ剤や殺虫剤に頼らない自然の力」
天然無垢材の持つ抗菌・殺菌作用が、クリーンな室内環境をつくります。
最近よく「植物成分が入って抗菌!」とうたわれた商品が登場します。今や植物の持つ抗菌・殺菌力は周知の通り。そして天然無垢材は、壁や床となってもその効果を発揮します。カビやダニの発生を防いで、清潔な環境を生み出してくれるのです。


街にいながら、自然の癒やし。

「木の家は、心も健やかになる」
森の中にいる効果を、そのまま住宅に再現できます。
天然無垢材は内装材となっても、リラックス効果のある芳香成分フィトンチッドを発散します。
また、紫外線を吸収して目や肌を守ったり、香り成分のテルペンが疲労回復に役立ったり、鎮静作用のある視覚効果があるなど、体だけでなく心も健康にする効能があるのです。


人肌、木肌は似た者同士。

「天然の無垢材なら、体に優しく安心・安全」
なぜなら、もっとも人肌に近い素材だからです。
無垢材は保湿・調湿効果が高いので、素足で歩いても冷たく感じない温もりがあります。このような天然素材に包まれた空間は、心も体もほっとする安らぎを住む人に与えてくれるのです。


シーズン2はここまで!
≪ back number ≫
シーズン1[一本木な話]
■その①はコチラ→木の家がなぜ良いか。
■その②はコチラ→偽ブランド注意報、発令。
■その③はコチラ→異文化と日本
シーズン2[木の利く話]
■その①はコチラ→新築病・シックハウス症候群
■その②はコチラ→結露と乾燥
次回シーズン3[木遣いの話]その①…「職人」です!
シーズン1[一本木な話]
■その①はコチラ→木の家がなぜ良いか。
■その②はコチラ→偽ブランド注意報、発令。
■その③はコチラ→異文化と日本
シーズン2[木の利く話]
■その①はコチラ→新築病・シックハウス症候群
■その②はコチラ→結露と乾燥
次回シーズン3[木遣いの話]その①…「職人」です!